116,500部発行
2022年4月1日
通巻第307号
年間郵送購読料3,000円
稲毛新聞
 発行責任者/佐藤 節子  発行/(有)稲毛新聞社 〒263-0043千葉市稲毛区小仲台2-5-2 TEL043-256-4414(代)FAX043-256-4494
HOME Top News 連載・特集 地域一般 芸能・スポーツ 耳より情報 地域新着情報 読者の広場 インフォメーション おすすめリンク
連載・特集へ
 編集部のつぶやき
 櫻井俊雄物語(22)
 随想 島津幸生
 随筆 吉成庸子
 短編小説 吉成庸子
 市民ガイド
 今月の人
読者の広場へ
 読者アンケート
 読者の声
 過去の記事検索
Informationへ
 会社案内
 購読申し込み
 お問い合わせ

猪口邦子参議院議員に独占取材
今だから語る地元千葉のことから混迷する国際事情まで
千葉県選出の国際派議員と言えば猪口邦子参議院議員。
ジュネーブ軍縮大使や国連軍縮諮問委員など豊富な国際経験は、混迷する世界情勢にある日本にとって貴重な存在。地元千葉、日本、そして世界への思いを小紙だけに語った。

稲毛新聞(以下・稲)初代少子化大臣や男女共同参画担当大臣を務められ、国際政治学者や軍縮会議日本政府代表特命全権大使も歴任された外交が専門のお立場だと伺っていますが、近時のウクライナ情勢についてお聞かせください。
猪口議員(以下・猪)軍事侵略は国際法違反であり、ロシアは即時停戦に応じるべきです。明白な軍事侵略に対してNATO(北大西洋条約機構)軍の軍事反撃ではなくG7(先進7か国首脳会議)主導の非軍事的、平和的な経済制裁で反撃しています。日本はG7のなかで2番目の規模の経済であり経済制裁の隊列の中核を成しています。この7か国で世界経済の5割近くを占め、また各国経済の成熟とG7の連帯の強さにより侵略国を停戦協議の外交交渉のテーブルにつかせるための経済制裁を行っています。軍事侵略に対し軍事反撃ではない、主要経済の規模と成熟と連帯で反撃する時代であり、経済は平和の促進力になります。今後国連改革を進め、G7の2番目の経済大国である日本は常任理事国入りを求める力強い外交を展開すべきです。ウクライナに対し国際法で完全禁止されているクラスター爆弾が使われていたようです。一つの爆弾から子弾が百以上も飛び出し、戦争が終わっても農地に残って子どもが被ばくしたりします。平和が回復した後には日本は金属探知機搭載のロボットなどで安全な大地を回復させる支援を行うべきですね。
稲・自民党一億総活躍推進本部長をお務めですが課題を教えてください。
猪・自民党一億総活躍推進本部では「選択的週休3日制」を提言し、昨年の6月から政府方針に反映されています。子育て、介護、レカレント教育、地方兼業などのために週休2日で間に合わないときは3日を申請することができる制度で、自助・共助を支える分野横断的な制度となり、本業を離職せずに人生の別の課題にも積極的に取り組むことが可能になる制度です。働き方改革の一種ですが、人間の幸福や社会の安定に役立つ制度に発展すると思います。中小企業への補助金など整備します。
稲・これからの千葉県にとって重要な課題は何で、それにどう対処すべきでしょうか。
猪・「千葉は宝」、これが私の標語です。農林漁業の豊かさを維持し、初代の食育大臣を務めたので、地産地消で学校給食も拡充します。私の夢は高校にも地域と協力して学校給食を導入することです。成田国際空港や圏央道など世界とつながり、首都圏を支える千葉のインフラとモビリティーの振興を進めるべきです。福祉、教育、文化活動など人間社会の基本を高い水準で維持し、リモートワーク需要も取り込んで、ポストコロナの時代の地方生活を楽しみたいという働き方新時代の舞台となるべきです。防災と治安の手本を示す県でありたいと思いますし、また自衛隊駐屯地の多い千葉は日本の安全保障への意識の高い県でありたいと思います。エネルギー安全保障のため銚子沖洋上風力発電など、新エネルギーの最前線を切り開く県でありたいですね。
稲・新型コロナウイルス感染症拡大の影響はオミクロン株の出現で新たな局面を迎えています。ウイズコロナ、またはアフターコロナに向けて何が重要だとお考えでしょうか。
猪・マスクと手洗い、3密回避は基本です。
ワクチンも有益で日本も国産ワクチン製造の能力を培うべきです。アフターコロナの新時代には大胆な働き方改革、自然環境への接近、文化芸術活動の隆盛、家族生活の充実、女性の活躍など、文明が進むことになるでしょう。日本の社会と経済がその転換点を見逃さずに、雄飛することを支えたいと思います。
稲・これまでの国民との触れ合いの中で印象に残っていることをお聞かせください。
猪・「憲法を考えるふるさと対話」をコロナ前は毎週末、千葉県のどちらかの町で行っていました。とくに動員をかけない対話シリーズでしたが、百人以上の方々が集まってくれ、有意義な意見交換ができました。またコロナ前は千葉県は祭りが盛んで、積極的に参加して楽しみました。消防出初式も地域防災を担う方々への敬意を表しに可能な限りで参加すると、会場には地域の様々な方が大勢集まっているので、楽しい会話のひとときにもなります。
稲・女性議員が増えなければならないとの世論が高まっていますが、実現のために必要なことは?
猪・雇用した女性職員が育児や介護などで離職しないですむよう前述の「選択的週休3日制度」を普及させることが最良の解決と思います。この制度は自分の初期のゼミ生(上智大学時代)が出産とともに全員離職する事実を目の当たりにして私が考え抜いた制度で、私の世代から次世代への贈り物です。海外からも注目されています。
稲・今夏の参議院議員通常選挙に千葉選挙区から3選出馬が決まっていますが小紙読者にメッセージをお願いします。
猪・続く世代、女子も含め、それぞれの職業を維持し、発展させやすい社会を作るため、私も自らの政策と議席を守り、ここ千葉から世界の平和と日本の安定に寄与したいと思います。自民党公認候補として最善の努力をしてまいります。今回このようなお話をさせていただく機会を設けて頂きありがとうございました。
※取材/3月16日
千葉市中央区の猪口邦子千葉事務所にて

フロントページへ このページのトップへ


赤十字によるウクライナ人道危機救援金
市役所・各区役所などで救援金を受付中
 ウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、日本赤十字社では救援金の受付を実施している。
 千葉市では市役所や各区役所などに募金箱を設置。募金受付期間は令和4年5月31日(火曜日)まで。
●救援金(現金)を持参の場合の受付場所
(1)千葉市社会福祉協議会各区事務所(各区保健福祉センター内)
(2)千葉市社会福祉協議会事務局(千葉市ハーモニープラザ3階)
なお、救援金(現金)は振込みでも受け付けている。詳細は、日本赤十字社ホームページで確認を。
●領収書不要の方は直接、各所募金箱へ
【募金箱設置場所】
(1)市役所本庁舎1階ロビー受付
(2)各区役所地域振興課
(3)千葉市ハーモニープラザ1階総合案内受付
(4)千葉市社会福祉協議会各区事務所(各区保健福祉センター内)
(5)千葉市社会福祉協議会事務局(千葉市ハーモニープラザ3階)
◇問合せ先◇千葉市保健福祉局健康福祉部地域福祉課◇Tel043・245・5158
※ほかにも日本ユニセフ協会、国連UNHCR協会、国際的NGOセーブ・ザ・チルドレンなど、各団体も募金活動を実施している。

フロントページへ このページのトップへ


令和4年春の全国交通安全運動
 令和4年春の全国交通安全運動が実施されます。4月6日(水)から4月15日(金)迄の10日間で、4月10日(日)は交通事故死ゼロを目指す日です。千葉県の交通安全運動の重点目標と推進事項は以下の通りです。
■目的
 入学・入園間もないこの時期は、道路の通行に不慣れな多くの子どもたちが交通事故に遭うことや高齢者が道路を横断中に交通事故で死亡する割合が高いことから、この時期は、幼児・児童に交通社会の一員としての自覚と基本的な交通ルールとマナーを身に付けると共に、運転者には子どもや高齢者に対する保護意識をさらに醸成するなど県民一人ひとりが交通ルールの遵守と交通マナーを実践し、交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します。

(1)子供を始めとする歩行者の安全確保
 交通事故死者数全体のうち、最も高い割合を占めるのは歩行中の事故です。歩行者側にも横断歩道外横断や車両等の直前直後横断等の法令違反も事故の原因となることから、横断歩道の通行、信号の遵守など歩行者の正しいルール徹底が必要です。
★歩行者の安全確保
 子どもの通学中事故や高齢歩行者の道路横断中事故が多く発生しています。また、飛び出しや無理な道路横断だけでなく、日没前後の時間帯にも注意が必要です。

(2)歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
 信号機のない横断歩道は横断者がいる場合に車は停止しなければなりません。 後部座席シートベルトやチャイルドシートの着用を徹底しましょう。
★飲酒運転・妨害運転・迷惑運転等の啓発強化
「飲酒運転等を絶対にしない、させない」という「飲酒運転を許さない社会環境」の醸成を目指します。また、「あおり運転」や運転中の携帯電話使用などの「ながら運転」は、危険性と迷惑性の高い行為で交通事故にも直結します。ルールとマナーを守り、お互いに思いやることが大切です。

(3)自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
 自転車関連の交通事故件数が減少傾向にある一方で交通事故全体に占める割合は増加傾向です。
「自転車対歩行者」の交通事故件数がほぼ横ばいで推移していること、自転車関連の死亡・重傷事故は自転車側の多くに法令違反が見られること、また業務中の交通事故が増加していることから、自転車利用者に対する交通ルール・マナーの周知徹底が必要です。
★自転車の安全利用の促進等
 自転車事故では頭部への外傷が最も多く自転車用ヘルメットの着用が有効とされています。自転車は自賠責保険制度がありませんが、多額賠償の事例も多く自転車保険への加入が必要です。
※飲酒運転等の危険運転の防止
 飲酒運転は重罪であり、あなたや家族を不幸にします。
 自転車の飲酒運転も摘発対象です。飲酒後の運転は絶対にやめましょう。

フロントページへ このページのトップへ


稲毛新聞が衛星TVで紹介〜YouTube
怪傑TV! 千葉テレビで本紙紹介〜YouTube
耳より情報へ
 ■住まいの救急社!(有)マイケン
  地域新着情報へ  
 ■発見!チバカツカンパニー
  その他のニュースへ  
 ■千葉の活躍企業募集中!
 ■「稲毛新聞」をお気に入りに登録する
  おすすめリンク