130,000部発行
2019年6月7日
通巻第273号
年間郵送購読料3,000円
稲毛新聞
 発行責任者/佐藤 正成  発行/(有)稲毛新聞社 〒263-0043千葉市稲毛区小仲台2-5-2 TEL043-256-4414(代)FAX043-256-4494
HOME Top News 連載・特集 地域一般 芸能・スポーツ 耳より情報 地域新着情報 読者の広場 インフォメーション おすすめリンク
連載・特集へ
 想い出の人
 連載シリーズ(20)
 主張 入野守雄
 子供に何を掛ける
 随筆
 短編小説
 市民ガイド
 今月の人
読者の広場へ
 読者アンケート
 読者の声
 投稿はこちらへ
 過去の記事検索
Informationへ
 会社案内
 購読申し込み
 お問い合わせ
最新の千葉市のニュース・話題・オトクな情報満載の携帯サイトはこちらからどうぞ!

想い出の人
 動物作家の戸川幸夫氏との出会いは小生が20歳の頃ふるさとの秋田の町役場に勤めていた時だった。「マタギ(狩人)」について調査したいという戸川氏の要請で、小生が案内役をつとめることになった。なぜなら小生の根子集落にはマタギの長老が存在し多くの文献が揃っていたからである。実は小生の祖父もマタギであった▼戸川氏は取材を進めているうちに講演をしたいというので、村人を根子小学校(現在は廃校)に集めた。村人たちは戸川氏は直木賞を受賞した動物作家であることも知らない。それでも村人が30人ほど集まり戸川氏の武勇伝に耳を傾けた▼その後、戸川氏は「アサヒ芸能」という週刊誌に根子マタギを主人公にした「山岳巨人伝」という小説を連載したほか、根子を題材にした「マタギ」などの著書をあらわした。戸川氏は「根子の女性は美人が多い」といい著書にも記している。これを契機に西村晃主演の「イタズ」も映画化された▼また、根子集落((里山百景)には伝統芸能「根子番楽」があり、平成16年2月に国の重要無形民族文化財に指定され、昨年1月27日には国立劇場で公演している。実は小生は子供のころから根子番楽の笛吹きであったので番楽を心から愛している▼先日、ふるさと会があり戸川幸夫氏のお孫さんである戸川覚氏(日本旅行作家協会理事)と遭遇。祖父の意思を継いで根子番楽の数々の写真を撮り、各種媒体に掲載しているという。祖父の戸川幸夫氏との思い出話で花が咲いた。  (正)

フロントページへ このページのトップへ


連載シリーズ(20) 間違いだらけの痛み対策
40肩・50肩について
都賀治療院 院長 藤 城  博
 (1)あやふやな発生原因と定義
 これは、40〜50才頃によく発症するということで、いわゆる40肩、50肩と呼びますが、狭義には、肩関節そのものの痛みと運動制限が中心で自然に発症して次第に悪化し、半年位でピークを迎え、その後自然に回復して行き約1年位で治って行く典型的症状をいいます。
 広義には、肩関節周囲炎といい肩関節の腱板や滑液包の炎症や首〜肩甲骨周辺のコリと痛みと運動制限の伴う、肩関節周辺組織に症状が及ぶものをいいます。
 70〜80才になっても時々みうけられますが、そういう人は体が若いということでしょうか。原因は年令による退行変性ということですが、はっきり分かっていません。外傷や内臓の手術、体の変調などがきっかけで発症することもしばしばあります。
 症状は、いつとはなしに肩関節の可動制限が始まり、次第にひどくなって行きます。症状のピーク時は、可動範囲の限界まで動かすと激痛が走り、一度痛むとその痛みがしばらく余韻として残ります。また、そのピーク時は特有の夜間痛があるのが特徴です。その理由は、上腕骨の骨頭を包む軟部組織(ローテイターカフ)は、立位のとき常に重力で下に引かれていて、適度な貧血状態にありますが、就寝時は重力がはずれて組織が緩むために充血して、炎症と重なって疼くように痛むということです。そして、痛みの為に眠れず昼間の仕事にも影響するなど、結構つらいものがあります。
 (2)五十肩の夜間痛対策
 また、あお向けに寝ていると次第に力が抜けて上腕が重力で下方(背中側)へ引っ張られますが可動範囲を超えると、関節包やじん帯に張力が加わり痛みが出ますので、患側に座布団などを当てて肩から指先まで腕全体を少し持ち上げた(5〜10cm位)状態に保つと、痛みが出にくくなります。横向きで寝るときは、患側を上にして丁度肩の位置と同じ位の高さの抱き枕(毛布などを円筒状に丸めて)を用意して腕をのせておくと楽です。そして、あお向け時用意した座布団などと、横向き時の抱き枕をそのまま置いておき、あお向けと横向きを交互に姿勢をかえると、楽に過ごせ不眠の解消になります。
 (3)五十肩の痛み対策
さて本命の痛み対策ですが、肩関節周囲炎においてもしばしば間違った対策が行われております。
 初期の頃は軽い痛みと軽い運動制限で始まりますが、動きづらいので動きやすくしようとして、リハビリに励む人がいらっしゃいます。そして、少し痛いけれど我慢して動かしていれば、そのうち楽になってくるだろう、という考えで頑張る訳です。そして努力家ほど頑張って、しかし楽になるどころか肩の炎症は次第に悪化していきます。
 特に熱心に運動した後やその夜などは、痛みがいつもより強くなることが殆どです。肩関節周囲炎では、次第に痛みと運動制限が進行しますから、動かさないでいるとやがては固まってしまい、障害が残ってしまうのではないか、という不安が誰しも頭をよぎります。
 そして、一所懸命に動かして悪化させてしまう代表的な病気です。
 しかし決して御心配はいりません。痛くない範囲内で日常動かしていれば一定の期間で必ず治ってきますのでご安心を。巷で昔50肩をやってそのまま肩の関節が固まってしまったひとを、全く見かけないのが何よりの証拠です
 (4)五十肩のリハビリのコツ
 肩関節周囲炎は普通、1年位の経過をたどります。そして、前半の半年は次第に悪化し、後半の半年は次第に回復していくというパターンをとります。
 ことに前半の次第に悪化していくサイクルのときには、痛みを誘発するような運動は避けるべきです。ピークを過ぎてから少しずつ運動を開始しますが、これも決して痛みを我慢してまでリハビリをやる必要はありません。
 そして、運動の方向性としては、動きやすい角度から始めます。ここがポイントです。
 普通はやはり、最も動きづらい方向から始めたくなるのがひとの心理だと思います。この点でも、耳を澄ませば体が動かしやすい方向から動かすように教えているのです。
 夜間痛の対策は、前述のようにしてあお向けと側臥位を交互に行います。
 そうすると、夜間痛がうんと楽に過せます。要はどうしたら痛く無く過せるかの工夫をすることに尽きるのです。  (以下次号に続く)

フロントページへ このページのトップへ


主張 財務省は日本国の癌細胞
稲毛新聞論説委員 入野 守雄
 財務省は日本国を亡ぼすためにある敵国条項の国連IMFの消費税最大15%の要求に従い、平成元年(1989)4月消費税3%を竹下政権に導入させた。同年12月日経平均株価3万9千円が2万円に、現在も暴落したままである。米国株は約9倍に値上がりした。この原因は財務省の消費増税と緊縮財政である。当時の国債発行残高の借金は200兆円であった。
 財務省はこれ以上国債を発行して借金を増やすと財政が破綻すると言い続け、平成9年(1997)橋本政権に消費税5%を導入させた。その結果山一証券、長銀、日債銀などが倒産した。
 小泉政権は消費税を上げないと言いながら、共産主義者が主張する専業主婦否定で配偶者特別控除廃止の増税。老人は早く死ねと老人控除廃止の増税。更に後期高齢者制度導入で老人の保険料アップ。そして上場会社52社を借金が多いので倒産すると実名で発表。当然日経平均株価1万5千円が7千700円の半値に暴落。三井住友、三菱UFJ、みずほ銀行が合併。非正規社員が大量に発生した。テレビ、新聞は小泉親子を頻繁に登場させ国民を洗脳する。
 安倍政権は消費税8%に上げ、更にプライマリ黒字化で国債発行の借金を否定。まさに共産主義経済政策である。しかも今年10月消費税を10%に上げてデフレを深化させる。自民党政権は国民の三分の一を占める4千万人の年金を17年間で150万円も激減させた。この数字は私個人の年金である。その結果、総額で60兆円所得が減った。
 国は借金するな、増税せよ、緊縮財政しなければ財政が破綻する。この経済政策をやらせているのがガン細胞の財務省である。国民は洗脳されたのでガン細胞が蔓延る。モダン・マネタリー・セオリー(MMT)、現代貨幣理論がある。67年前から米国の経済学者が唱えている。現在ではニューヨーク州立大学ステファニー.ケルトン教授が提唱者である。
 理論の骨子(1)インフレにならない限り財政赤字を気にするな。巨額債務を抱えているのにインフレも金利上昇も起きない日本が実例である。
 骨子(2)政府支出の金を税金で賄う必要はない。税金の役割はインフレを抑えることにある。円を発行出来る日本政府は税金を取らなくてよい。
 骨子(3)政府支出を増やせば失業者や非正規社員が経済活動に戻り完全雇用が達成できる。
 財政赤字だからと支出を増やさず、失業者や非正規社員を放置すれば社会は不安定になり、陰惨な事件が発生する。
 国は借金して支出を増やせば国民の所得が増え、日本経済は成長する。MMT理論を実践するのが米国と中国。米国債は安全だから借りまくり、大型減税と公共投資を実行する。中国は南シナ海埋め立て、一帯一路の公共投資を実行する。結果両国とも経済成長する。
 財務省は30年も国民を財政破綻すると増税してデフレにしたのに、デフレではないとMMT理論否定に躍起である。

フロントページへ このページのトップへ


短編小説 モノレールストーリー
二十年振りの再会  作・吉成 庸子
 会社を出てホッと一息つきながら、衿子は空を見上げた。いくらか薄紫色にそまっているものの夏の訪れを感じさせる美しい夕空だった。
 衿子は足を速めてそごうデパートへ向かう。すぐ四階に登り、シャネルに入り若向きのオレンジ色のネクタイを買った。今日は衿子のたった一人の息子の誕生日なのだ。
 でも…衿子が息子の哲也と会うのは二十年振り。二十年余り前衿子は離婚していた。当時まだ二歳半位だった哲也は夫の方へ連れて行かれてしまったので、だから衿子には幼い哲也の面影しか残ってない。それからずっと衿子は実家近くのアパートに一人住み、出版社で働いている。哲也との再会は突然という形でやってきた。
 再婚し、仙台に暮らしている元の夫から、哲也も大学を無事卒業、就職も決まったので、ぜひ一回会ってやって欲しいと手紙がきたからだ。夢かと思った。すぐに返事を書き、今日という日が実現したのだった。
 待ち合わせ場所の「ふくろう交番」の前で待っていると、紺のスーツを着た若い男の子が近づいてきた。
「哲也なの?」衿子がそっと聞くと、その男の子はニッコリ笑って「ママだよね」と言った。
「お父さんに似ているからすぐにわかったわ」と言うと、「そうかなあ、パパは頭の毛は薄いし、お腹も出てるよ」「そりゃ年をとったから仕方ないわよ。若い頃はスリムだったわよ。背は哲也の方が少し高いけど」二人は立ったまま一気にしゃべり合っていた。
 衿子が気づき、「なにかおいしい物食べに行きましょう。お寿司がいいかしら?それとも若いから肉かな。今日は、あなたの誕生日でもあるから」「覚えていてくれたんだ」哲也が嬉しそうに言ってから、「ママ、その前にモノレールに乗らない?」と言う。
 「モノレール?」「ウン、モノレールさ。僕の小さい頃ママよくモノレールに乗せてくれたじゃない。僕の一番のママとの思い出はモノレールだもの」衿子の胸の中に一瞬熱い想いがつきあげてきた。哲也が生まれた時は、夫と三人で暮らしていたのだ。
 夫は長男だから家業を継ぐと言いだし、仙台に行くことになった。もともと夫の両親からは歓迎されない嫁であったこともあり、結局離婚することになってしまったのだ。
 離婚はあきらめがついたが哲也を取られたのは本当につらかった。
 可愛盛りだった哲也はモノレールが大好きで、抱き上げて外を観せてやるとキャツキャツと声を上げて喜んだものだ。おぼえていてくれたのだ、嬉しい、そう思い、大声で「よし、早く乗ろう」と哲也を誘いモノレールの改札口にいそいだ。
 初めて新調したであろうスーツは真新しく、良く似合っている。きっとあのネクタイ気に入ってくれると心で思いながら、ネクタイの包みを大切に持ちモノレールに乗った。窓の外はいつの間にかうす暗さを増し、美しいネオンが二人を歓迎するように所々で光始めている。衿子は二十年間抱き続けていた夫へのかすかな憎しみが消えていくのを感じていた。そしてこんないい青年に育ててくれてありがとうと、そっと心の内でお礼を言っていた。

フロントページへ このページのトップへ


市民ガイド
千葉市立美術館
「没後60年 北大路魯山人 古典復興-現代陶芸をひらく」京都に生まれた北大路魯山人ははじめ書や篆刻の分野で活動していました。大正4年
に初めて作陶を体験し、30代の終わり生来の食に対する関心から「料理の着物」としてのやきもの制作に向かいます。彼は中世以来日本文化の核となっていた茶道を基軸とする我が国の伝統に触れ、一挙に陶芸の古典復興を代表する存在となりました。本展では魯山人の作品約120点を展示、また同時代の陶芸家のたちの作品と古陶磁の名品を紹介します▼会期・7月2日(火)〜8月25日(日)開館時間・10時〜18時(金・土曜日は20時まで)休館日8月5日(月)▼観覧料一般1200円(960円)大学生700円(560円)小中学生、高校生、障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料( )内は前売り、団体、県内在住の65歳以上の方の料金▼問い合わせTel043-221-2311(千葉市中央区中央3-10-8)千葉市美術館
長沼コミュニティセンター
(1)「タブレットを使った脳トレーニング体験」指先を使って頭の体操!認知症予防にもつながります。タブレットが初めての方でも大丈夫!ひと通りの操作ができるようになりますよ▼開催日6月29日、7月6日、7月13日各土曜日全3回10時〜11時30分(全講座に参加できなくてもかまいません。タブレットはご用意します)▼場所・長沼コミュニティセンター会議室、参加費無料、定員30名▼参加方法・受付・または電話(043-257-6731)でご予約下さい*6月22日(土)予約締切(2)「親子で遊ぼう♪リトミック」手あそびをしたり、歌っておどって、マラカスやタンバリンでリズムあそび★かわいい制作の時間も大人気!みんなでたのしくあそんじゃおう▼開催日・7月5日(金)10時〜11時30分▼場所・長沼コミュニティセンターサークル室、参加費無料、定員15組(事前予約先着順)*対象・1歳以上の親子▼参加方法・受付もしくはお電話(043-257-6731)にてご予約ください*7月3日(水)予約締切。▼問い合わせ・長沼コミュニティセンター
Tel043-257-6731
社会保険労務士法人ハーモニー第21回ロウムカフェ
★第1部・職場のハラスメント対策(講師)森本哲郎:ハラスメントの定義や取り組むべき実務対応策などを、具体的な事例・ワークをまじえて、わかりやすく説明します★第2部・2019年度、最新!助成金申請のポイント(講師)岡本亨:最新のラインナップから、利用しやすい助成金をご紹介するとともに、人事・総務担当が押さえておくべき最新の助成金のポイントについて、わかりやすく解説します。▼日時・6月18日(火)◎セミナー第1部・14時〜15時◎セミナー第2部・15時15分〜16時15分◎質疑・懇談・16時15分〜16時45分▼場所・社会保険労務士ハーモニー幕張オフィス(会議室1401号室)美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンD棟14階(JR京葉線・海浜幕張駅・徒歩3分)費用無料・定員先着50名様まで▼問い合わせ・申し込みTEL043-273-5980
市マンション管理組合協議会
第22回新任役員研修会▼日時・6月16日(日)13:30〜16:30▼場所・千葉市中央コミュニティセンター6F音楽室2▼テーマ・管理組合の運営および役員の役割ほか▼費用300円(但し会員無料)▼主催&問い合わせ・千葉市マンション管理組合協議会・事務局Tel・FAX043-278-3733(梅原)
森麻季&福井敬 デュオリサイタル
▼日時・6月16日(日)14時開演▼会場・千葉県文化会館大ホール▼入場料(全席指定)5,000円・学生4,000円♪プログラム☆マスカーニ:アヴエ・マリア★プッチーニ:歌劇「トゥランドット」より“誰も寝てはならぬ”★ヴェルディ:歌劇「椿姫」より乾杯の歌ほか。☆森麻季(ソプラノ)★福井敬(テノール)ピアノ:山岸茂人
▼問い合わせ・千葉県文化会館TEL043-222-0201
フルートアンサンブルRUBATO 第8回定期演奏会
千葉市で活躍中のフルートアンサンブル・ルバートはクラシックの曲を中心に、老若男女50名がフルートを奏でる団体です。子育て中のママさん世代から、最高齢92歳の大先輩世代まで、元気に練習しています。演奏会にて迫力のアンサンブルをお届けします。渡部直子先生の華麗なる講師演奏、袖ヶ浦出身の若手ソプラノ歌手との共演もご期待下さい。
−プログラム−第一部・ポアモルティエ「5つのフルートによる協奏曲」シュターミッツ「2本のフルートのための二重奏曲」バッハ=グノー「アヴェ マリア」バッハ「2つのヴァイオリンのための協奏曲」作詞・岩井俊二作曲・菅野よう子「花は咲く」指揮・指導渡部直子・ピアノ多田聡子
第二部・講師演奏フルート(渡部直子、ソプラノ高品綾野、ピアノ多田聡子▼日時:7月13日(土)開場:12時45分 開演:13時(予定)▼場所:千葉市若葉文化ホール(モノレール千城台駅徒歩3分)▼入場無料全席自由▼問い合わせ:043-287-1709(北野)
ギャラリー古島
「生田宏司銅版画展」6月7日(金)〜6月16日(日)*6月13日(木)休廊「夏の暮らし涼・雅・粋展」6月28日(金)〜7月8日(月)*7月4日(木)休廊▼問い合わせ・Tel043-243-3313(JR西千葉駅西友側徒歩1分)
大田中将顕彰の集い
令和元年6月13日(木)午後1時〜▼場所・長生郡長柄町高山・無料!

フロントページへ このページのトップへ


今月の人
千葉市動物公園の新園長に就任した鏑木一誠さん 56歳
企業での経験を活かし、動物公園の発展に貢献
 鏑木一誠さんは市川市出身で千葉市在住。1985年、早稲田大学第一文学部を卒業後、(株)東芝に入社。主にパソコンの営業、事業企画等の部長職や東芝グループ会社で役員を歴任。2018年にシャープが東芝から買収したパソコン事業会社「ダイナブック株式会社」でも執行役員を務めた。昨年12月に千葉市が募集した市動物公園園長職には全国から30歳代から80歳代まで442人が応募。書類選考と面接で鏑木さんが新園長に選ばれた。組織マネジメント能力やリーダーシップ力や新規事業立ち上げの経験が評価された。4月1日に新園長に就任した鏑木さんは「昔から動物を含めた生き物が好きだったことと、地域や市の発展につながる活動をしたいと考えていたので園長職に応募した。これまでに経験したことのない新しい領域の仕事なので、刺激的で新鮮で、日々勉強と体験を重ねている。運営のすべての領域を対象に創意工夫を推進したい」と語った。
千葉市動物公園は1985年4月に開園。モンキーゾーンや草原ゾーン、動物科学館、小動物ゾーン等を設置。2005年にはレッサーパンダの「風太」が後ろ脚で立つ姿が人気を呼んだ。2016年には2頭のライオンが新たに仲間入り。昨年度の来園者数は約58万人。来春にはチーターとハイエナが仲間入りする予定。園では、5年ほど前から「リスタート構想」として、展示動物のリフレッシュ、展示場等のリニューアルなど様々な改革に取り組んでいる。来園者数80万人を目指したいという鏑木さんは「日々、動物を観察しながら新しい発見や気付きがあることで新しいアイディアが生まれる。緑豊かな景観の中で、驚きと感動、癒しと憩いの空間を提供するとともに、動物に関する研究や学習ができるような環境を整えたい。動物に関する興味を持ってもらえるように展示説明等も工夫し、来園者の知的欲求を引き出すような方法を考えたい。職員たちと議論をぶつけ合って、様々な施策を検討し具体化していきたい。限られた資産を最大限に利用し、斬新なアイディア・企画を取り入れながら、人と都市を育む愛される動物公園を目指したい」と語った。園では、年4回「動物公園ニュース」を発行し公民館や区役所等に配布。6月には紙芝居や絵本のお話会、アルパカ誕生日会、上映会等のイベントを開催予定。【開園9:30〜16:30】【大人700円・中学生以下無料】【水曜日休園】252-1111  【取材・浦野美智子】

フロントページへ このページのトップへ


随筆 どっちがバカかしら?
 つばめが飛んでいるのを見たら、いつの間にか木々のみどりが色濃くなってきている。そんな或る日曜日のことだ。天気は上々、朝から晴れ渡っている。
 「どうだ、俺は晴れ男だからなあ」朝食もそこそこに立ち上がって儀ちゃんがいばる。
 「今日は何をやるの?芝刈り?」ゴルフに行かずに家にいる休日は必ず庭仕事なので私はそう聞いた。
 「そんななまやさしい事じゃない。今日は木にも芝にも全部殺虫剤をまく」「そう、でも暑くなりそうだから気をつけてね」そう言ってから私は食事の後片付けにかかった。
 終わって縁側に出てみて儀ちゃんの姿を見てビックリした。作業着の上に大きなポンプみたいなものを背負っている。まるでカブト虫のおばけみたいだ。
 「お父さん、背中のそれ何?」「これは噴霧器だ、中に殺虫剤の液が入っている。それをこのホースでまくんだ」「わかったけど、庭中の木や草や畑にやるのは大変じゃない。それにホースの届かないところはどうするの?」「はしごにかけてやる」言い出したら聞かない人だから「そうですか…」と言って私は家の中へ入ってしまった。
 そろそろお昼御飯の時間が近づいた頃だった「たすけてくれえー」庭から悲鳴が聞こえてくる。
 私は夢中で庭へ走った。すると八重桜の樹の下で儀ちゃんが仰向けに倒れていた。背中にポンプがあるから、起き上がれないのだろう。手足をバタバタ動かしている。
 助け起こして驚いた。作業服がびしょ濡れだ。消毒くさい匂いもしている。
 「お父さん一体どういしたの?」私の問いかけに、「手元がくるって、自分に殺虫剤かけてしまった。
 そのはずみにハシゴから落っこちた」弱々しい言い方だった。
 思わず「救急車よばなきゃね」とTelに向かう私の足を両手でしっかりつかまえて「その必要はない」儀ちゃんはしっかりした声を出した。「そう…?じゃ着替えなければ」と私は儀ちゃんを助けてお風呂場まで連れて行き、下着からパジャマまで揃えて「シャワーでよく身体洗って、パジャマ着て、少し休んでね」と、浴室に向かって大声をかけた。 やがて着替えて茶の間に現れた儀ちゃんに「大丈夫ね、消毒剤は全部流したわよね?」とたずね水を飲ませる。ゴクゴクのどを鳴らしてコップ一杯の水を飲んで、あぐらをかいてホッとした表情をみせた儀ちゃんに、私は思わず「バカだねえ、自分に消毒液かけるなんて」と言った。「あんたにバカだと言われたくない」と儀ちゃんが言い返す。「あのさあ、バカはバカだと言われるとおこるんだってさ。   (次号に続く)

フロントページへ このページのトップへ


フロントページへ このページのトップへ


耳より情報へ
 ■我が家に投資!これからの快適生活を
 ■龍氣温泉名物「薬石風呂」
 ■歯周病はscience disease
  地域新着情報へ  
 ■水上温泉へ親睦バス旅行
 ■千葉県カラオケ事業者の会総会
  その他のニュースへ  
 ■論壇 上田真弓
 ■「稲毛新聞」をお気に入りに登録する
  おすすめリンク